シニア女子 大都会から地方へ移住⑧
再就職への道のり「その1」
定年退職して移住した私は仕事がありません。
しばらくは雇用保険を受給しながら、住居内を整える日々でした。
その後、年金受給までは貯金を取り崩して遊んで暮らそうと思っていましたが、
遊ぶ相手はいない、ずっと遊んで暮らせる程お金もない、そしてとにかく暇です!!
という事で再就職をしよう!と決心しました。
仕事検索
まずハローワークに通って、移住先にはどんな会社や仕事があるのか調べました。
前職は事務職だったので、経験が生かせればと同様の仕事で探してみました。
車通勤が出来ればいくらでもあるのですが、ゴールドペーパードライバーの私には
徒歩か自転車か電車で通勤できる職場しか選べないのです。
それと年齢制限もありました(>_<)
試しに気になった会社の求人詳細を見たところ、「履歴書」「職務経歴書」「面接」
と書いてあります。当たり前ですよね⁈
仕事探しの前に仕事人生の棚卸をしなくては始まらないと理解しました。
己の棚卸
まずは義務教育終了の中学校卒業からさかのぼることになります。
もう!あまりに昔過ぎて何年卒業か思い出せません。
社会人になっても昭和~平成~令和と年号は変わってるし、転職もしてるし、
転職した会社は同業他社と合併してるし、でなかなか進みません。
学歴と職歴は何とか書けたものの、志望動機やアピールポイント、
更には職務経歴書なんてどう書いたらいいのか、さっぱりわかりません。
何時間も掛けてやっと出来た感じです。
棚卸を終えて
履歴書や職務経歴書の作成はなかなか骨が折れましたが、
定年退職して初めて仕事人生を振り返るという作業を終え、
今までまあまあ頑張ってきたなと、己を褒めてあげる事が出来ました。
そして職場やチームメイトに本当に恵まれていたのだと、
あらためて感謝の気持ちでいっぱいになりました。
移住した今でも交流がある方々は、私の財産ですね。