新年明けましておめでとうございます。
年々一年が短く感じ、ついこの前新年のご挨拶をしたような気がしています。
さて、毎年元旦恒例の初日の出を拝みに行きました。
実家から15分くらいの場所です。
マスクに毛糸の帽子、厚手のダウンコートを着て防寒対策は万全にして出掛けます。
まずは日の出前の富士山です。
写真はぼんやりと写っていますが、薄紫に彩られた空と相まって美しいです。
初日の出はもちろんですが、この富士を観るのも元旦の楽しみです。
そして2022年の初日の出です‼
皆が健康で楽しい一年となりますように。。。
今年こそ新型コロナウイルスが収束し、みんなでお酒が呑めますように。。。
水平線から昇る太陽は神々しく、有難い存在です。
太陽は一旦顔を出したら、あっという間に昇ってしまいます。
手を合わせて健康を祈願し写真も撮って・・・大忙しです。
初日の出は毎年の恒例行事ですが、毎年違った写真が撮れます。
普段は思うことの無い「一期一会」を感じますね。
もっと大切に生きなくては・・・毎年反省。
近くの神社に初詣
田舎の小さな神社ですが、こちらにも初日の出の後参拝します。
健康でいられることへ感謝の参拝です。
ド田舎の小さな小さな神社ですが、早朝から大勢の人が参拝していました。
若者が多かったのは驚きと同時に感心しますね。
神仏に詣でようという心は大切だと思います。
自慢の海岸線
私の実家のある場所は本当にド田舎ですが、この海岸線は誇れる美しさだと思います。
サーフィンやウインドサーフィンの人達も大勢集まります。
極寒強風の海に入って何が楽しいのだろう⁇と、素人は思いますが。。。
帰路につきます。
富士山を観て、初日の出を観て、神社に初詣して、かなり歩いて腹ペコです。
早く帰ってお雑煮をいただきましょう💗